クララ
マメ科 クララ属

 
2019.7.7 山梨県   2019.7.7 山梨県


日当たりのいい山野の草地、河原などに生える多年草で、高さは80〜150センチ。茎は基部が木質化し、葉柄や花柄とともに茶褐色の短い伏毛がある。葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は7〜20対。葉身は長楕円形〜狭卵形、両面に短い伏毛がある。
花は総状花序になって多数付き、淡黄色で長さ2センチほど。旗弁が最も大きく、開花前には他の弁を覆う。翼弁は竜骨弁より短く、多数のシワがある。果実(豆果)は線形、長さ7センチほど。4〜5個の種子がある。花期は6〜7月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜

以前よりチェックしていた花で、九州に見に行かなくてはと思っていました。多分、図鑑の撮影地が九州阿蘇だったからでしょう。
それが・・・、“えっ、これクララでは?!” 
胸の高さにもなるマメ科が、沢山の花を付けています。広大な敷地のあちこちに、垣根状に連なっています。
拍子抜けするとともに、阿蘇の草原で嫋やかに咲いているというイメージが吹き飛んでしまいました。図鑑からの固定概念で、勝手にクララをイメージしていたのです。

なお、全草有毒です。ご注意下さい。

−同じ科の植物−


 2019.7.7 山梨県   2019.7.7 山梨県  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery