カラスムギ
コカラスムギ
 

イネ科 カラスムギ属


 
2018.4.1 東京都調布市   2020.4.19 東京都調布市


ヨーロッパ原産の帰化植物。日本全土の路傍、荒地河川敷などにごく普通に生える1〜越年草で、高さは60~80センチ。茎は叢生し、中空。
花序はまばらな円錐形で、小穂は長楕円形、長さ20~25ミリ、2~3個の小花からなる。苞穎は大きく、護穎は黄褐色、粗い長毛があリ、背面に暗褐色の屈曲した芒をつける。果実は長楕円形、腹面は扁平、淡黄褐色の毛が生える。花期は5~7月。

~徒然想~

道端などにごくごく普通に生える帰化植物です。従って、撮影することはほとんど無く、そのうちというふうに見送ってしまいます。撮影したとしても気まぐれ程度です。申し訳ないと思います。
新型コロナ禍で出かけることもできず、こんな植物でも撮影してみることにしました。すると、縁あって花を撮影することができました。これがなかなかきれいです。「こんな植物でも」と言ってしまったことは謝らなくてはいけません。
調べると、この仲間にもいろいろあるようです。、ミナトカラスムギ、マカラスムギの名が出てきました。さらに検討しなければいけないかな、と思うのですが、後まわしになるでしょう。

とりあえず、コカラスムギを探してみることにしました、カラスムギは護穎の中ほどとつけ根に毛があるのに対し、コカラスムギは護穎のつけ根だけに毛があります。画像参照。


-同じ科の植物-

 2020.4.19 東京都調布市    2020.4.19 東京都調布市
 
2010.5.9 東京都調布市      2020.4.19 東京都調布市
  コカラスムギ    カラスムギ
 
 2023.5.204 東京都調布市    2023.5.24 東京都狛江市
 
2023.5.20 東京都調布市      2023.5.24 東京都狛江市