ヒゲナガキンギンソウ |
ラン科 シュスラン属 |
常緑広葉樹林下などに生える多年草で、高さは30〜70センチ。葉は茎の下部に6〜8枚付き、長楕円形、先は急鋭形。 花は直立した花茎の上部に30〜50個ほど付く。花は長径11ミリほどで、側萼片はやや赤みを帯びた淡褐色で、大きく後に反り返り、苞は狭披針形、唇弁の嚢部分は黄色。花期は2〜4月。沖縄県八重山諸島に分布する。 〜徒然想〜 先年は雨が少なく、八重山諸島は乾燥状態。花期が大きく変わってしまいました。 今年はといえば、雨が多く暖かい日が続いたので、スミレ類は早々と終わってしまいました。八重山諸島に限らず、植物の花期を判断するのは難しいです。 一方で、思いもよらぬ花が開花していたりすることもあり、それはそれで喜びになったりすることもあります。 本種もその一つです。本来なら花期はもっと後でしょう。この年は暖かい日が続いたおかげで、3月上旬でも花は咲いていました。まだ蕾のものから、すでに花茎の下の方は花を終えているものまで、多くの株が見られました。 更には、5、6本立ちする塊りも出逢い、ガッツポーズで撮影に浸りました。 −同じ科の植物− |
|
2019.3.8 沖縄県 |
2019.3.8 沖縄県 | 2019.3.8 沖縄県 |