タニマスミレ

スミレ科 ウスバスミレ類

別名オクヤマスミレ。高山の湿地に稀に生える多年草で、高さは5〜10センチ。葉は円心形で、両面ともに無毛。葉脈は凹み、葉質は柔らかい。
花は淡紫色で、側弁の基部には毛があり、距は太くぼったりしている。花期は6〜7月。北海道に分布する。

〜徒然想〜

日本では北海道の高山に取り残されているように生えている稀少なすみれです。
熊の出没情報を聞き、夕暮れに近いよりも今の時間帯の方がよいということで、タニマスミレの観察を優先しました。
以前歩いた大雪の大地を見上げ、エゾコザクラやチシマキンバイソウなどを楽しみながらも、熊の出没に気を配る登山道です。空は青く、まだ新緑ともいえる木々がきれいです。

タニマスミレは、雪解けが終わったような湿った傾斜地に生えていました。しかし、数はそれなりにあるものの群生するような状況ではなく、ちょっとした環境の変化で消えていくような想いがしました。
花や葉は全体的に丸く、ぽったりした感じです。花はやや粉を噴いたような淡い紫色でした。
貴重なすみれとの対面しながら、出逢えた幸せ感に浸る撮影タイムでした。

−同じ科の植物−
2012.7.23 北海道
 2012.7.23 北海道    2012.7.23 北海道
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery