タカネタンポポ |
キク科 タンポポ属 |
2015.6.29 北海道 | 2015.6.29 北海道(画像にポインターをおいてください) |
別名ユウバリタンポポ。 高山帯の蛇紋岩地に生える多年草で10〜40センチ。根生葉は長楕円形で、規則的に羽状深裂し、裂片の先は上方に曲る。 頭花は黄色で、直径3〜4センチ。総苞片は密着し、角状突起はない。花期は7〜8月。北海道夕張、日高山地に分布する。 〜徒然想〜 夕張岳初訪問にあたり調査したHPは、師匠として勝手に崇めている「野の花賛花」です。本種も忘れずに、とのアドバイスから、普段は見逃しがちなタンポポにも注意を払いながら道を進みます。 それらしきタンポポに目を停めたのは山頂を見上げる草地で、確かに葉がきれいに切れ込んでいます。若草色もきれいです。 タカネタンポポと確信し、総苞片も丁寧に撮影しました。 夕張岳や日高山地など、ごく限られた地域に見られる貴重な在来種です。 一つ気になることが・・・。総苞片が少し反り返るものがみつかりました(一番下の画像)。精査してみると、夕張岳にもセイヨウタンポポが浸入しているようです。 -同じ科の植物- |
||
2015.6.29 北海道 |
2015.6.29 北海道(画像にポインターをおいてください) |
もっとこの花を見る → |