シソバタツナミ

シソ科 タツナミソウ属

やや湿った林下などに生える多年草で、高さは5〜15センチ。葉は2〜4対あり、やや三角状の卵形で、粗い鋸歯がある。基部は切形、両面に毛があり、表面は光沢があって、裏面は普通紫色を帯びる。
花は1〜6センチの花序となり、唇形花は紫色で基部で直角に曲がり、長さ2センチほど。花期は5〜6月。本州福島県以西、四国、九州に分布する。

〜徒然想〜

一度踏み入れた場所はマイフィールドのようでお気に入りの場所になってしまいます。ましてや、貴重なヤクシマヒメアリドオシランをみつけ出した場所であれば、尚更です。
今日も、近くに来たついでに寄り道をして、何かないかと散策を開始します。
そしてみつけたのが、この花です。しっとりした林の中に5株ほど咲いていました。中には葉の葉脈がはっきり色付くものが見られ、葉裏は暗い紫色です。多分シソバタツナミでしよう。
帰宅後、図鑑等でこれと確認したときはうれしかったですね。

−同じ科の植物−
2014.6.14  長野県
2014.6.14  長野県 2014.6.14  長野県
  2014.6.14  長野県    
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery