ナガバノキソチドリ |
ラン科 ツレサギソウ属 |
山地の樹林下などに生える多年草で、高さは15〜50センチ。キソチドリの変種。キソチドリの葉が楕円形なのに対し、本種は線状狭楕円形〜広線形。 花は淡黄緑色で違いはない。花期は7〜8月。本州中部〜九州に分布する。 〜徒然想〜 はるばる出かけてきた木曽路です。昔、観光で巡った寝覚ノ床、妻籠、奈良井などの名が道路標識に出てくると、懐かしい想いがします。 目的の花を撮影し終わったのち、周辺の林を散策します。あるブログにヤクシマヒメアリドオシランの観察記録があったからで、探し回るうちに林の中で思いがけなくナガバノキソチドリをみつけました。明らかに葉が細長く、キソチドリの葉とは違います。全体的には、弱々しい姿です。 目的の花に加え、ヤクシマヒメアリドオシランやナガバノキソチドリもみつけることができ、得した気分です。 似た名にホソバノキソチドリがあり、紛らわしいです。 −同じ科の植物− |
|
2013.8.10 長野県 |
2013.8.11 山梨県 | 2013.8.10 長野県 |
もっとこの花を見る → |