カワラマツバ |
アカネ科 ヤエムグラ属 |
![]() |
本種はキバナノカワラマツバの花の白い品種で、カワラマツバは河原や土手に多いものの、同じような場所に生えます。 北海道では、道端の草地や原生花園でみられ、混生している場所もありました。 この仲間には、他にエゾノカワラマツバ(花は黄色)やチョウセンカワラマツバ(花は白色)があり、それぞれの違いは“新北海道の花(梅沢俊著)”が分かり易いです。 なお、この仲間の輪生している葉は全て葉のように見えますが、本来の葉は2個だけで、他は托葉が大きくなったものです。 −同じ科の植物− |
2004.8.21 長野県蓼科山 |
2012.7.24 北海道 | 2012.7.24 北海道 |
![]() |
||
2004.8.21 長野県蓼科山 |
![]() |