ヒラツカスミレ |
スミレ科 ミヤマスミレ類 |
2015.4.16 東京都奥高尾 |
ヒゴスミレとエイザンスミレの自然交雑種で、山地の明るい草地などに生える。葉はヒゴスミレのように5裂し、裂片が広い特徴がある。但し、3裂又は4裂のものもある。 花は直径2〜2.5センチで、花弁は白色〜淡紅紫色、側花弁は有毛。花期は4月〜5月。 〜徒然想〜 ようやく見つけました。 数年前に、関東では珍しいヒゴスミレをみつけた場所には本種があるはずと・・・、探しました。でも、山頂近くまで登ったものの、その場所ではみつかりませんでした。 周回コースです。山を下り、もう一度別の山に登り、スタート地点に戻ります。 みつけたのは、別の山の山頂付近です。何ということはありません。周回コースですから、反対周りであれば、ほんの短時間でたどり着ける場所でした。 疲れましたが、みつかったことにホッとしています。 花はエイザンに近くピンク色ですが、ヒゴに近い白色のものや中間のものも見られます。葉も5裂するものも、4裂のものも見られるようです。 −同じ科の植物− |
2015.4.16 東京都奥高尾 | 2015.4.16 東京都奥高尾 |
以下は5年間温め、ヒラツカスミレであるとの自信が持てなかった画像です。 未だに確信は持てませんが、ヒラツカスミレであるとすれば、ヒゴタイプということになります。 翌年以降は、見られなくなってしまいました。 |
2010.4.24 山梨県 | 2010.4.24 山梨県 |
もっとこの花を見る → |