アケボノセンノウ

ナデシコ科 マンテマ属

ヨーロッパ原産の帰化植物で、高さは15〜80センチの多年草。茎はやや株立ちとなり、茎や葉に長軟毛が密生する。葉は下部のものは倒卵状へら形で柄があり、上部の葉は長卵形〜広卵形で、上に行くほど小さくなる。
雌雄異株で、花は紅紫色で、直径1.5センチほど、5花弁の先は2裂する。萼筒は雄花で円筒形、雌花で長卵形。花期は7〜8月。

〜徒然想〜

海岸線をゆっくり車を走らせていると適度な草地があり、花観察してみることにしました。
海岸右手は岩壁の下に砂地と草地が広がり、左手は河口の荒れ地になっています。砂地や草地にはハマベンケイソウやハマツメクサ、ヒレハリソウなどが咲き、荒れ地には本種やいかにも帰化種と思えるキク科やゴマノハグサ科?(未同定)が見られました。

こんな地が各所でみられ、車を随時停めながらの花旅が続きました。

−同じ科の植物−
2012.7.28 北海道
2012.7.28 北海道 2012.7.28 北海道
 
 2013.513 東京都調布市    2013.513 東京都調布市